令和7年10月11日更新
11月1日~11月30日までの予定をお知らせ致します
- 中3:模擬テスト11月
11月 3日(月・祝) 10:00~15:30
(持ち物)筆記用具・コンパス・定規・昼食
- 中間テスト対策授業(無料)3年生はありません
午前中からの授業は昼食(30分)/ 午後からの授業は軽食(20分)の時間を取っています。
11月 2日(日) 9:00~15:00・・・長浦中(1年・2年)・昭和中(2年)
11月 9日(日) 9:00~15:00・・・蔵波中(1S2)・蔵波中(2S1・2S2)・昭和中(1年)
11月 9日(日)15:10~21:00・・・蔵波中(1S1)・有秋中(2年)・根形中(2年)
- 中3・三者面談・希望者(11月24日~11月30日実施)※時間帯は先着申し込み順です
中3・三者面談を行います。つきましては三者面談の希望の有無を確認させて頂きます。御手数ですが、お電話にて申し込みください。締め切りは11月15日(土)とさせていただきます。参加希望者は11月中旬以降に三者面談の日程をお手紙にてお知らせいたします。
三者面談では、①お子様の志望校の合格率が何%なのか ②お子様の将来を考慮したうえでお勧めできる学校はどの高校か などの提案など、詳しくご説明させて頂きます。面談時間は20分ほどとなります。どうぞご検討ください。また進路に関してお悩みの方は、事前に電話相談も受け付けております。遠慮なく御相談下さい。
三者面談・日程
11月24日(月・祝) 9:00~15:00
11月30日(日) 9:00~20:00
- 小学5年生・6年生の生徒について
中学生になると、学校で英語の授業が始まります。私(塾長)も指導していて、中学生から塾で英語の学習を始めた生徒が、苦しみながら問題を解いている姿をよく見かけます。それに対して、小学生から塾で英語を始めた生徒は、英語に興味を持ちやすく、得意な子が多いと感じています。気になる方は、少し早目に英語の追加受講を検討されてみてはいかがでしょうか。
- 中3 土曜演習・入試対策講座 数学1:3 (中3生のみ対象・3900円)
入試の過去問を生徒に解いてもらい、解けない問題を教師が丁寧に解説していく実践的な講座です。教師1人につき生徒を3人までの超少人数制の講座ですので、効率よく成績上昇を目指す講座です。申し込み開始:10月13日(月)17:00~となります。
日程 11月1日(土)・8日(土)・15日(土) 下記の中から選択できます。(先着順)
- 13:00~14:00
- 14:00~15:00
- 15:00~16:00
- 16:00~17:00
- 11月休校 11月21日(金)~23日(日)
※休校中の個別指導の生徒は振替授業を行います。担当講師に確認してください。
- 中1~中3 11月 「少人数制・無料数学個別指導」 のお申込み開始について
(一斉指導受講者または個別指導を週2時間以上受講の方対象)
下記の時間のいずれかで申し込みください。申し込みは、お手数ですがお電話にてお願いします。申し込み開始は10月13日(月)17:00~となります。
①(月)17:00~18:00
②(木)19:00~20:00
※人気の講座に付き、一か月ほどお待ちいただく場合があります。ご了承ください。
- 欠席連絡について(一斉クラス)
欠席の連絡は、当日の授業前までに 必ず保護者様から塾にお電話して頂きます様お願いします。
- 欠席連絡について(個別指導)
個別指導生徒の欠席連絡は授業開始3時間前までとなっております。その時間を過ぎての連絡では、振替授業はできませんので、ご注意のほどよろしくお願い申し上げます。また、連絡手段は直接講師に連絡を取るか、塾にお電話して頂きますようお願いします。
- 成績表・通知表提出のお願い
学校から成績表、通知表を持ち帰りましたら、提出をお願いします。その日のうちに返却致します。
- 塾・自動販売機について
塾の敷地内にある自動販売機は「ダイドー」(販売会社)様のご厚意により、通常の価格より値下げをして頂いております。
(例)カルピス350mlが120円(通常は140円)
モンスター500mlが210円(通常は241円)
希望小売価格より20~30円ほど安く買えますので、参考にして頂ければと存じます。
- 10月27日(月)は11月分の自動引き落とし日です。前日までに金額をご確認くださいますよう、お願いいたします。
- 次回更新予定日は11月8日(土)です。
令和7年9月13日更新
10月中の予定をお知らせ致します
- 中3 塾内模擬試験10月
【日程】 10月12日(日)13:00~18:20
【持ち物】 筆記用具・コンパス・三角定規
- 中1~中3 10月「少人数制・無料数学個別指導」 日時・申込み開始について
9月15日(月)17時よりお電話にて申込み開始となります。①②の希望する時間帯でお申し込みください。
① (月)17:00~18:00【60分】
② (木)19:00~20:00【60分】
※ 定員制なのでお早目の申し込みをお勧めします。
※ 人気講座のため、1カ月ほどお待ちいただく場合があります。
- 10月の休校日について・・休校日はありません
- 中3限定「1対3・入試対策・数学講座」(希望制・1講座で月額税込3,900円)
入試の過去問・模擬試験を解説して、模擬試験の偏差値アップを目指し、効率よく成績アップを目指す講座です。入試までの残り少ない期間を最大限、頑張ってみてはいかがでしょうか。3人以内の少人数制の講座となります。月単位の申込みとなり、受講したい月のみ受講することが可能です。来月分の申込みは9月15日(月)17時より申込み開始となります。あっという間に満席になってしまうこともございます。申込みは先着順ですので、お早目に申し込みください。
※1講座 月3回 10/4・10/11・10/18(土)
①~④の中からお選びください
①(土)13:00~14:00 数学
②(土)14:00~15:00 数学
➂(土)15:00~16:00 数学
④(土)16:00~17:00 数学
- 夏期講習の様子
小学生
4年生・・・塾に行くことが楽しいと全員が感じていたようです。「家にずっといるより、休み時間は友達と話せて楽しかった。少し頭が良くなった気がする」と4年生全員が言っていました。全員が素直な子で、お母さま方の子育てに大変感謝しております。この学年は「楽しく勉強をがんばる」が4年生としての学年に対する授業方針となっております。
5年生・6年生・・・高学年らしく、クラスの雰囲気は真面目でした。出席率も高く、大きな問題は生じませんでした。国語の漢字を、学年として弱点にしている子が多いので、漢字を少し多めに授業で取り扱わせて頂きました。算数については、多くの問題を復習して、得るものが多い夏期講習となりました。
中学1年生・・・蔵波中女子の学習意欲が高いです。授業時に難しいと感じたところを次の授業までに工夫して理解を深める努力がされていました。英語・数学の理解度が高く、その一方で理科・社会に課題を残している子が多いです。期末テストの結果を見て、補習の必要がある子は呼び出していきたいと思っています。この時期はどうしたら成績が上がるかということについて、教師のアドバイスを徹底的に守った方が良い学年です。まずは自己流だけで勉強するのではなく、教師のアドバイスを守り切れるよう、心がけていくことが大切です。もちろんそれが出来た子は、すでに成長しています。
中学2年生・S1クラス・・・多くの子は、期末テスト前に自習室を利用する子が、一番多かった学年でした。中には、日曜日以外は毎日通った子もいます。よって、450点台、460点台の高得点をとれた生徒が他学年より多く、多くの生徒が成績を上げられています。この学年は、生徒達の苦手科目を補習するよう、教師側から指示しております。今では、ほとんどの生徒が苦手科目を克服できました。テスト前、自習室に来て勉強することを推奨しています。
中学2年生・S2クラス・・・入塾したばかりの生徒は、現段階で学習方法が少しおかしなことも教師側が感じたため、勉強の方法(学校のワークを使った勉強方法、暗記科目の覚え方、宿題をいつやるのか)などを、補習を通じて指導しています。また、塾に長く在籍している生徒は、勉強を起用にこなしています。長浦中の生徒は、安定して高い成績が取れるようになりました。本人たちも自信をもって授業にのぞめている大きな成長が感じられました。
中学3年生・・・夏期講習の大半は、受験対策(1・2年生の総復習と模擬試験対策)をおこなってきました。英語は、宿題で全問正解になるまで終えられないものでしたが、難しい問題に取り組みながら、よく最後まで頑張ったと思います。勉強には精神力が必要です。3時間くらい休みを取らずとも、集中できる環境づくりが大切という塾の方針でもあります。自習室では、ほとんどの生徒が、3時間くらいなら休み時間をとらなくても、集中できるようにはなっていますが、生徒によって集中力に多少、個人差があるのも事実であります。合格できるかどうかは、「集中力×勉強量」ですので受験まで精一杯頑張ってほしいと思います。また受験に対する相談も、塾長まで遠慮なく御相談下さい。
(6) 英検3級受験者に対して
生徒から塾長に相談して下さい。塾長より、補習またはアドバイスなどさせて頂きます、特に2次試験受験者は希望により英語による面接練習を行います。
(7) 台風による振替授業について
9月5日(金)は、台風により休校となりました。振替授業として、中学生は金曜日の1・2時間目の授業を10月末迄は5分延長し、55分授業とさせて頂きます。休み時間を短縮する形なので、登校時間・下校時間に変更はありません。また11月の「定期テスト対策授業」の時間を60分授業に延長致します。定期テスト対策授業の日時は、来月に詳細をお伝えいたします。小学生につきましては、すでに別紙で振替授業のご案内をお子様に配布致しました。
(8) 小学生・金曜日塾長クラス・英語科受講の生徒について
10月31日(金)に、学年別英語大会を行います。単語や英作文のテストですが2週間前には、予習プリントを配布致します。テストは必ず、その中から出題します。単語だけでも小4・5年は50題、小6年は100題あります。英作文は、ライティングの練習が必要です。頑張って取り組めた生徒(ノートにいっぱい練習したなど)には努力賞、成績優秀者には文房具などをプレゼントいたします。生徒には頑張って努力してほしいと考えております。
- 10月分授業料の引き落としは9月26日(金)です
- 次回の手紙の更新は10月11日(土)を予定しています
令和7年8月16日更新
8月16日~9月末日までの予定をお知らせ致します。
- 期末テスト対策授業
8月29日(金)16:00~20:50 蔵波中(1S1・2S1・2S2・3S1)
8月30日(土) 9:00~14:10 蔵波中(1S2・3S2)有秋中(2年)昼食持参
8月30日(土)14:30~19:20 長浦中(1・2・3年)根形中(3年)昭和中(3年)
8月31日(日) 9:00~14:10 昭和中(1・2年)根形中(2年) 昼食持参
9月15日(月・祝)10:00~15:10 昭和中(3年)
※夏期講習のみ受講の生徒・個別指導生徒は参加できません。
- 通常授業開始
小学生・中学生➡9月1日(月)より開始
- 9月の休校日…9月20日(土)・22日(月)
㊟9月15日・23日は通常通り授業はあります。
- 授業時間変更 1s2クラスについて変更(重要) 9月から変わります。
1S2クラス(月)20:00~21:50 理科・社会
(金)19:00~21:50 英語・数学・国語
(土)19:40~22:00 演習(復習)
- 中3模擬試験(9月からは毎月1回実施されます)
9月23日(火・祝)10:00~15:30 筆記用具・コンパス・昼食持参
- 中1~中3 9月「少人数制・無料数学個別指導」(希望者)お申込みについて
8月18日(月)17時より申込み開始となります。当塾おススメの無料講座ですので是非ご検討ください。定員になり次第受付終了となります。
① (月) 17:00~18:00
② (木) 19:00~20:00
- 中3限定「1対3・入試対策・数学講座」(希望制・1講座で月額税込3,900円)
入試の過去問・模擬試験を解説して、模擬試験の偏差値アップを目指し、効率よく成績アップを目指す講座です。入試までの残り少ない期間を最大限、頑張ってみてはいかがでしょうか。3人以内の少人数制の講座となります。月単位の申込みとなり、受講したい月のみ受講することが可能です。来月の申込みは8月18(月)17時より申込み開始となります。※個別指導の生徒は毎週2時間以上受講している生徒・一斉指導の生徒は受講可能です。(完全定員制)
※1講座 月3回 9/6・13・27 (土)
①~②、④の時間帯からお選びください。
① 13:00~14:00
② 14:00~15:00
➂ 15:00~16:00
④ 16:00~17:00
お申込みの生徒には月謝袋を配布しますので、現金でお支払いをお願いします。
- 夏期講習全欠席された生徒に対して
夏期講習を全欠席された生徒には、次の冬期講習までの間、お客様からの要望での補習は行えません。少人数制無料数学補習も次の冬期講習期間までは参加できません。(以前、講習を全欠席した生徒が無料補習で講習の授業内容を穴埋めしようとしたため)ただし、9月からの授業内容で、補習の必要があると感じた場合は、教師の判断で補習を行うことがあります。
- 9月分月謝の口座振替日は8月26日です
授業料の他、施設管理費や教材費、中3年生は模試代がかかります。前日までに金額の御確認をお願い致します。
口座登録がまだ完了していない生徒は、8月18日以降に月謝袋を配布しますので今月中にお支払ください。
次回の手紙更新は9/13(土)予定です